こんにちは、(@yasukun 2228)です。
できれば30代、40代の女性の方に特に知ってもらいたい病気です
先日、会社の健康診断に行ってきました。
いつものことなので早く終わらせて帰る予定だったのに、先生との問診の時に「口をあーん、喉をゴクンとして下さい」といわれたので喉をゴクンとした時に喉仏を触診…
先生 ん?
わたし えっ?
先生 最近身体がだるくないですか?
わたし まぁ、だるいかと言われればだるいかな
わたし どうしたんですか?
先生 甲状腺が腫れてるなぁ
先生 病院でちゃんと診てもらったほうがいいな
この時にはじめて甲状腺の病気「パセドウ病」と「橋本病」の名前を知りました。
甲状腺ホルモンが少ない時の病気
主な病名・・・橋本病
40代以上のに多くみられ、エネルギーが足りず心身ともに元気がでないのが特徴。うつ病や認知症と間違われることもあります。
甲状腺ホルモンが多い時の病気
主な病名・・・パセドウ病
30〜40代の比較的男性にも多く更年期障害などと間違われやすい。
ちゃんと診てもらわないと心配なので早速に午後診に行って来ました。
甲状腺検査は、血液検査とエコー検査の2つでわかるみたいです。
とりあえず血液検査の為の採血をして、甲状腺エコーの予約をしてきました。(本日2回も血を抜かれた…)
最後に、
甲状腺は全身の健康を守る元気の源。
異常に気づくことが大切です。
この病気は特徴的な症状があまりないので受診することが大事だとおもいます。
また甲状腺エコーと血液検査の結果を報告したいと思います。