こんにちは、yasukunです。
今回はタチウオの船釣りに行ってきたので書きたいと思います。
とりあえずタチウオの船釣りの用品をひと通り揃えて、釣り船を予約して期待と不安でいっぱいで釣行日の前日を迎えました。
3時起きなので早く寝ないといけないと思っていた時、予約していた釣り船からの電話。
「明日、強風の為出航できなくなりました」
・・・・・・・。
はぁ?まじで?うそでしょ?
一舜唖然としてしまった。
準備万端で酔い止めも飲み物もちゃんと用意してたのにぃぃぃぃぃ。
どうしよう、どうしよう、どうしたらいいんだと考えた結果
他に出航する釣り船はないのか?
ネットで色々と調べまくったところ一件ヒット!
さっそく電話
「明日って出航しますか?」
「出航しますよ」
「1人なんですけど空いてますか?」
「大丈夫ですよ」
「1人お願いします」
「5時半出航なので5時には来て下さい」
やったー!!!!
少し遠いところやけどとりあえずは無くならなかったので良かった。良かった。
タチウオ釣り当日
駐車場に5時前に到着。
でも乗り場がわからない…。近くにいた釣り人に聞くと
「あっちやと思う」
と言われたのでそこで待つことに。
でもすでに出航20分前なのに人がいない、おかしい。
すると着信が
「◯◯丸ですけどわかりますか?」
「乗り場がわからないんです」
「反対側ですわ」
「すぐ行きます!」
言われたところに行くともうみんな乗船して準備完了でくつろいでるところでした。
うわー最悪やーはじめてでこれはないわーと思いつつ乗船。
乗船したらすぐに出航したので準備が全然できてない。やばい×3。
しかも強風で波も高いので、準備している間に海水で全身ビショビショになってしまった。
スタッフの方が客室に案内してくれたので、そっちに移動。
船で走ること1時間半。
やっとポイントに到着しました。
でも波が高い…。こわい…。立てない…。
船長からアナウンス
「底108m、90から100」
(水深が100mで水深90m〜100mの所にタチウオがいてるということです。)
はじめての電動リール。
テンヤ(仕掛け)を海に落として、表示が100ところでストップ。そして少し巻き上げてみようとハンドルをまわしてみたが、全然糸が巻けない‼︎
電動の巻き上げボタンを押しても巻けない‼︎
かなり焦ってきた。
船長がアナウンスで「ポイント変えるので巻き上げて下さい」と言ってるし。
するとスタッフの1人が電動リールのハンドルの横にあるスタードラグという手裏剣みたいな形をしているのを回してみてみたらとアドバイスをしてくれたので、回してみると、
すげー。糸が巻き上げられるー。
いつも使っているリールにはそんなの付いてないし…。
ひとまず一安心。ホッ。
気を取り直して釣り開始。
まわりの人達がパラパラとタチウオを釣り上げだしてきた。
私の竿にもなんか当たりがあったような感じ、、、
釣れたー。タチウオだー。
約5時間ぐらいの釣行でした。
最終的に6匹釣れた。
漁港に帰ってるところ。
今回、はじめて1人でタチウオの船釣りに行ってみて、色々と勉強になり良かったです。
次は誰か誘って行こっと。
天ぷらにして美味しくいただきました。
やっぱりタチウオは釣っても楽しく、食べても美味しい、最高の魚釣りです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。